水素吸入 Q&A【片頭痛(偏頭痛)】

目次

低気圧が近づく度に頭痛に悩まされている方も多いのではないでしょうか? お友達に誘われて水素吸入したところ、長年悩まされた片頭痛(偏頭痛)が、改善した方からのご質問にお答えします。

 

 Q.片頭痛(偏頭痛)が治ったのですが、水素がどのように働いたのでしょうか?

 

【60代 女性】
片頭痛(偏頭痛)に悩まされています。ひどい時には耳鳴りもして、いつ頭痛が出るかびくびくしながら生活していました。

たまたま友人に勧められ、ハイドレックスの水素吸入体験をしました。

90分吸入した時には身体が重い感じがして怠くなりましたが、その後30分追加して吸入すると、とても身体が軽く楽になりました。

主人があまり新しいものには賛成しないので、はじめは通うのは難しいと思いましたが、帰宅後さらに体調の違いを感じ、通わせて欲しいと話ました。

主人も君がそこまで言うなら続けたらと賛成してくれたので、現在はサロンに通っています。 そのせいかどうか?片頭痛(偏頭痛)が無くなりました。

何がどうなったのか? 他に何もしていないので水素のお陰と思いますが、解説をお願いします。

 

A.山口醫院 山口貴也院長

 

片頭痛は、頭の片側のこめかみあたりが、ズキズキと脈打つような強い痛みが特徴です。
そして、約4割に両側の痛みがみられます。 子どもの頃は男女同数ですが、生理の始まる頃から男性の4倍の女性が罹患しています。

閉経後も女性には多い疾患です。 年間有病率は8.4%と推定される患者数の多い疾患です。
ストレスや疲労の他、女性に多いことから女性ホルモンが何らかの形で関わり血管に作用して、頭の血管が炎症を起こしたことが原因と考えられています。

片頭痛発作の際には、光や音、匂いに敏感となり、吐き気や嘔吐を伴う場合もあります。

水素は、血液中に溶け込んで体中に循環して細胞膜に浸透します。
そして、細胞にエネルギーを与えるミトコンドリアの機能が上がり炎症が鎮静化するということが起こります。 片頭痛は、血管の炎症が原因です。

水素吸入をすることで、血管の炎症が治まり、片頭痛の症状が改善されたと考えられます。

また水素は、体内の悪玉活性酸素を除去して体の酸化を防ぐことで、老化を遅らせ様々な疾病や症状を軽減できる抗酸化作用のあることが研究でわかっています。

水素は、体にとって必要な物で腸内細菌が日々水素を作っています。 現在の生活習慣、環境汚染、加齢や疲労、病気などによって体内の水素が足りなくなっています。

水素を吸うと体調が良くなるのは、このためです。 飲酒、空腹、寝不足、寝過ぎなどでも、片頭痛が誘発されます。

生活習慣の改善と共に、引き続き高濃度の水素吸入を取り入れることをお勧めします。 どうぞお大事に。

山口醫院 山口貴也院長

監修:山口貴也(山口醫院 院長)

内科・消化器科専門医。高濃度水素吸入療法の導入や生活習慣病への予防医療に力を入れている。

病気の原因と改善策をわかりやすく解説する地域密着型のかかりつけ医。

上部へスクロール